テレビ、 冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコンなどの回収、処分

家電リサイクル法やPCリサイクルについて

テレビ、 冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコンが対象の家電
家電リサイクル法では、一般家庭や事務所からでた家電製品(エアコン、ブラウン管、液晶・プラズマ等のテレビ、 冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するようになりました。
(参考サイト:経済産業省ホームページ)
また、廃棄するパソコンも、PCリサイクルが推進されています。
しかし、手続きが複雑になったりと課題も多くあるようです。
家電を買い換えない人は、手続きなどが面倒かもしれません

市町村では家電リサイクル対象商品は回収していません
冷蔵庫や洗濯機などの電化製品を買い替え時にほとんどの家電量販店は古い家電を有料になりますが持ち帰ってくれるでしょう。しかし、家電を買い換えないで廃棄処分だけをしたい時はご自身で手続きをする必要がでてきます。
また、市町村では家電リサイクル法にあてはまるものは回収をしてくれません。
(参考:家電リサイクル法とは|東京都環境局 廃棄物と資源循環)
(参考:かわさき生活ガイド-生活環境-廃棄物リサイクル)